2021年07月08日
昨日は七夕でしたね☆彡
連日の雨で「織姫と彦星は無事に会えるかな?」と心配し「織姫と彦星が無事に会えますように、、、」とみんなで願いました(始まりの会にて)
7月の壁面工作は「七夕」がテーマです☆彡
短冊に願い事を書いたり、飾りを作ったり、織姫と彦星の工作をしたり
あっという間に華やかな壁面工作が出来上がりました!
それぞれの願いを込めて、短冊に願いを丁寧に書いていました。
「コロナの終息」を願う願いや、「〇〇になれますように」など、、、
みんなの願いが叶いますように(*^^*)
飾り作りでは、切り絵をしたり輪飾りを作ったりしました。
輪飾り作りでは、「どれだけ長い輪飾りが作れるか」と長ーい輪飾りを作っている子が何人かいました!
毎月、とても華やかでかわいらしい壁面工作が作られています(^^♪
みんなもMOMBに来るたびに
「あー!!増えてるー!」と言ったり
月が替わってからは「新しくなってるー!」「作りたいー!」と楽しんでくれています。
みんなの願いが叶って、これからも笑顔で元気に過ごせますように、、、☆彡
2021年07月02日
いつもより早く来所したお友達が多かった日に、八坂神社横の「早苗の森公園」に行きました。
大型遊具の滑り台の下では、お友達が滑ってくるのを楽しみに待っていました。
ブランコや花いちもんめをしたりとそれぞれ楽しみました!(^^)!
虫取りをするお友達は、公園を行ったり来たりしながら、虫がいないか探しました。
虫を見つけると、あの手この手捕まえようとチャレンジしていました。
四葉のクローバーを探していると、お友達が見つけました!!
とても嬉しそうにしていました。
その後もしばらく探したのですが、見つからず…
7月も幸運が訪れますように♡
2021年06月17日
6月中旬になりました。梅雨明けが待ち遠しいですね(ToT)/~~~
最近の雨の日の集団活動は、ダンスを2曲踊ってからメイン活動に取り組んでいます♪
この日は、「かえるのたいそう」と「エビカニクス」を踊りました。
(この躍動感、伝わりますでしょうか(´゜д゜`)!)
取り組み始めたときに比べ、恥ずかしさやダンスの雰囲気に慣れたのか
はじめは踊らず見ていた子も踊ってみたり、もっと近寄って見たり、と日々変化が見られます(*'ω'*)
((職員も全力で踊っています(笑)‼))
ダンス後は、「とんとん相撲」に取り組みました(^^♪
好みのイラストを描いたり、MOMBの職員の顔写真など使って好きなお相撲さんを作って勝負しました!
お友達みんなと1勝負ずつすることを目標に取り組みました。
お友達同士で勝てるための工夫について話したり、
息を「ふぅ~」とやったり、指でちょんっと触ったり・・・(笑)
取り組んでいる子どもたちも、周りで見ている職員たちも終始楽しんで取り組むことができました!
自由遊びの時間で、お友達と「とんとん相撲」をすることはありましたが
集団活動として「とんとん相撲」取り組むのは、今回が初めてでした。
どの土俵(場所)も、白熱の勝負を繰り広げていました!
普段あまり関わらないお友達とも戦えたことで話すことができたり、勝った負けたに関係なく「〇〇くん・ちゃん頑張れ!」「負けちゃった~、けど〇〇くん・ちゃん強かった!」と前向きな言葉がたくさん聞こえました(ノД`)・゜・。☆
2021年06月10日
お絵かきが大好きなお友達。
何色と何色を混ぜたら、何色になるかな~(^^♪と言いながらかいていました。
今にも飛んで行きそうな、蝶がかけました。
公園でしっぽ取りをしました。
しっぽをどこにつけていいのかわからなっかたり、始まりが分からないまま取ってしうなどありましたが、しっぽを狙って走っていました(^^♪
梅雨の合間の晴れの日は、公園で体を動かしていきたいですね!
2021年06月04日
MOMBの入り口に向かってお出迎えしています
誰が考えたのかなぁ~~??
出迎えられたお友達はびっくりしていました!!
梅雨の日の活動は
7月のカレンダー作成に取り組んでいます
慣れた様子でみんな机を囲んでいます
慣れてきたのでオリジナルなカレンダーも提案しました。
2021年05月27日
MOMBのお友達のひとりから
お手紙が届きました^^
表には
「ムームのみんなへ」
と書いてあります。
中には
「ムームのみんなへ」
ぼくはムームのみんなが大すき
ムームのみんなはステキ
ぼくはなんかあたら、すぐに、たすける。
今年の1月からMOMBの仲間になってくれたお友達です^^
忘れかけていたお手紙と言うツールの存在
気持ちを文字に表す事のやさしさや大切さに
気が付きました(^^)
おわりの会で読んだところ
指導員より先にお友達みんなが大きな拍手をしていました
ウルっとした出来事でした♪
2021年05月20日
本格的に梅雨入りしましたね(:_;)
連日雨の日ばかりで、なかなか外遊びに行くことが難しくなり
日々室内での活動に励んでいます。
この日は、「カレンダー作成」と「スライム作り」の2チームに分かれて活動に取り組みました。
毎月取り組んでいるのでほとんどの人が
慣れた手つきでカレンダーを作成させています。
その月(今回であれば6月)に合ったイラストを描いている人や
お友達の誕生日を記入している人など、好みのカレンダーを作成しています☆
カレンダーが完成した人や、以前にカレンダーを完成させた人は
スライム作りに取り組みました(*^^*)
カレンダー作り同様・・・みんな慣れた手つきで材料を計って、
コネコネよく混ぜて完成!
今回は絵具も使用し、カラフルなスライムが出来上がりました♪
完成したスライムを、びよ~んと伸ばしたり何かの形にしてみたり、「ナマコ!」と言って色を付けたスライムをナマコの形にしてみたり・・・
いろいろな発想で活動に楽しく取り組んでいます!
例年よりも早い梅雨入りにも関わらず、梅雨明けは早まらないとか・・・
雨の日続きで気持ちもドンヨリしてしまいますが、
梅雨明けを楽しみに日々の活動に職員一同も力を入れて頑張りたいと思いますm(__)m
2021年05月14日
雨の降る日がだんだん増えてきました。
梅雨入り間近で外での活動ができない日が増えてきます、、、(._.)
今週のとある日、雨が降ってしまい外での活動ができなかったため
大人気のスライム作成をしました♪
小麦粉粘土とスライム作成で好きな方を選んで取り組んでもらう予定でしたが
小麦粉粘土をしたい!という子がおらず、、、(笑)
みんなでスライム作成に取り組みました!
スライム作成は何度もやっているため、自分たちで材料を計ってよく混ぜて完成させることができています。
お友達のお手伝いをしたり、材料をみんなで順番に使ったり
とても協力的に取り組むことができています(*^-^*)
完成したスライムで、ビヨーンと伸ばしたり割りばしでつついてみたり、、、
自分たちで遊びを見つけ、発展させ楽しんで取り組んでいます☆
2021年05月10日
先週のある日、集団活動では雨で公園へ行くことができなかったので
「花いちもんめ」に取り組みました!
みんな学校などでやったことがあったり、歌を聞いたことがある子が多くいました♪
ルール説明をよく聞いて楽しく取り組むことができました!
選ばれた子同士の、熱いじゃんけんや
「勝ってうれしい花いちもんめ!!」で元気にセリフを言ったり
「負けて悔しい花いちもんめ↓」とちょっと悔しそうに言ってみたり・・・
普段あまり取り組むことのない「花いちもんめ」
今後、梅雨入り等で雨の日などは取り組んでいきたいと思います(^^)/~~~