2024年02月15日

ミッションゲームをしました!

ミッションゲームをしました! こんにちは!MOMB池田です。
集団活動で「ミッションゲーム」に取り組んでいます。
その日によって内容は変えていますが、
この日は
(1)足じゃんけん
(2)公園を1周走る
(3)好きな〇〇を3つ言う
(4)縄跳びを10回跳ぶ
4つのミッションに挑戦しました!

ミッションをクリアするとシールを貼りました。
足じゃんけんは指導員と勝負しました!

ミッションゲームをしました! 「好きな〇〇を3つ言う」では、お題の紙を引いてから3つ答えてもらいました。
2つはすぐに言えても3つ目が思いつきにくそうでした。
縄跳びは、前回の振り返りの際、「他に取り入れたい内容はありますか?」の問いに
「縄跳びを10回跳ぶ」と意見を出してくれたお友達がいたので取り入れました。
大きく回して跳んだり、2重跳びをしたりそれぞれが出来る跳び方でチャレンジしました!

ミッションゲームをしました! 終わりの会で、今日のミッションゲームについて振り返りをしました。
ゲームで使った紙に、各自感想を書いてもらいました。
室内で取り組みをしたお友達も、室内の活動についての感想を書きました。
その後順番に発表をしてもらいました。
「じゃんけんが楽しかった」「縄跳びが楽しかった」「公園1周がんばった」などの感想がありました。
新しいアイデアがが出た時は、次に取り入れたりしています。

いつもと違う終わりの会でも、落ち着いて参加しています!


2024年02月15日

MOMB石橋の外活動

MOMB石橋の外活動 こんにちは、MOMB石橋です(^^)/ MOMB石橋では主に月・水・金が外活動の日です。 以前紹介させていただいた石橋駅前公園に行き、遊具で遊んだり、グランドで鬼ごっこや野球等をして楽しんでいます(*^-^*)

MOMB石橋の外活動 鬼ごっこでは始めは指導員が鬼でスタートし、鬼にならないように必死で逃げています。指導員が鬼をし続けると「先生、大丈夫?」や「先生代代ったるわ」と心配してくれるご利用児さんもいて、心温まる瞬間を見ることが出来ます(^^♪

MOMB石橋の外活動 一方、野球では、いつも快音を鳴らしています(実際はプラスチックバットと柔らかいボールなので鈍い音ですがw)。本当にみんな上手に打っています⚾


2024年02月07日

プログラミング学習 Part2

プログラミング学習 Part2 こんにちは、MOMB石橋です。 引き続き、すてむぼっくすの紹介で、今回はブロック編です。  ブロックではまず学習内容を確認してからブロックを使い、学習内容に応じたものを作ります。作り終えたら、その制作物で学習したことの確認を行ったり、自分で応用を効かせたミニ実験を行ったりします。

プログラミング学習 Part2 2枚目は生き物を自由制作する単元でした。すてむぼっくすでは、組み立てガイドに沿って作成していく単元以外に自分でイメージして作成していく単元もあります。

プログラミング学習 Part2 3枚目は電池を使った制作物です。単元が進むにつれて、モーターや電池を使ったのも増えていき、どんどんレベルが上がってきています。


2024年02月06日

プログラミング学習

プログラミング学習 こんにちは、MOMB石橋です。 今回は活動紹介をしたいと思います。 MOMB石橋では室内活動の一つとしてすてむぼっくすを使ったプログラミング学習をしています。 すてむぼっくすについて簡単に紹介したいと思います。すてむぼっくすは株式会社ヴィリングさんが提供されている教材で「つくって学ぶ」をテーマに楽しみながら子どもたちの自ら考える力を育む療育ツールです。(参照:すてむぼっくす事務局のエックス) すてむぼっくすはブロックを使った学習とタブレットを使った学習の2種類があり、単元により変わります。

プログラミング学習 タブレットについて紹介をします。各単元の学習目標に応じたアニメーションやゲームを制作してプログラミングの学習をします。お友達と聞きあいっこしたり、1人で黙々と取り組んだりしています。お友達が「わからない」と言っていたら、助けてくれる利用児さんもいます。 次回はタブレット学習について紹介します。お楽しみに!


2024年02月02日

節分行事をしました!

節分行事をしました! こんにちは!MOMB池田です。
2/3は節分!
MOMB池田では1日早く節分行事をしました。

節分行事では
・鬼のお面作り
・節分ボウリング&輪投げ
を行いました。

鬼のお面作りでは、自分の好きな鬼の角や髪の毛を選んで、ボンドやのりで貼り付けました。

節分行事をしました! 鬼のお面の完成です!

MOMB池田にとてもかわいい鬼さんたちが現れました(*^^*)

節分行事をしました! 作った鬼のお面を被りながら、ボウリングと輪投げをしました。

こちらは輪投げに取り組んでいる様子です。

輪投げでは、鬼の顔がついたピンをめがけて輪っかを投げます。
腰をかがめてピンに輪をかけて、たくさんの鬼を捕まえていました!

悪い鬼を退治して、MOMB池田の子ども達に福が舞い込んできますように(*^^*)


2024年02月01日

1月の工作♪

1月の工作♪ MOMB 池田からの発信です^^ 1月の工作は「しめ縄」を作りました!
紙を捻じりながら丸い形を作ったり、龍や梅の花のイラストを貼り付けました。
しめ縄の捻じる動作が難しいお友達は指導員と一緒に作りました。
1人で出来るお友達は次々進めていました。

1月の工作♪ イラストは丸く切り糊で貼り付けました。
はさみを使うのも上手になっているなと思います。
最後に今年の目標を書きました。
「宿題を頑張る!」「マラソンを頑張る!」と頑張ることを書いていました。
その他に「ケーキ屋さんになれますように。」「今年良い1年になりますように。」と願い事を書いているお友達もいました!

1月の工作♪ 目標や願い事が叶うように一緒に頑張っていきましょう♪

毎月工作をしているので作るスピードがどんどんはやくなっています。
また工作の様子をお楽しみに~!


2024年01月31日

MOMB石橋内覧会のご案内

MOMB石橋内覧会のご案内 こんにちはMOMB石橋です。 以前、お知らせしていた。内覧会の日程が決まりました! 2月10日、17日、24日の3日間で時間は10:30~12:00、13:30~15:00の1日2回を開催予定です。 内覧会ではMOMB石橋の内覧だけではなく、普段の利用児さんの様子、どんなことをしているのか等をお話させていただく予定です。 予約制となっていますので、みたいな~と思われたそこのあなた!電話お待ちしていますよ? (^_-)-☆ 放課後等デイサービス MOMB石橋 TEL072-737-8265 担当:西川


2024年01月30日

MOMB石橋の近辺紹介 

MOMB石橋の近辺紹介  ローソンストア100石橋公園前店は長期休暇時に買い物体験としてお昼ご飯を買いに行っています。丁寧に対応してくれるスタッフさんに感謝です。

MOMB石橋の近辺紹介  イベントが行われるくらい広い公園で、夕方になるとたくさんの人がいてとてもにぎわっている公園です。公園では野球や鬼ごっこ、遊具で遊んでいます。 次回は第二弾。ツナガリエ石橋(図書館)、豊島野公園です。こうご期待!!


2024年01月26日

MOMB石橋 一周年!!

MOMB石橋 一周年!! MOMB石橋です! 2023年12月で MOMB石橋が1周年を迎えました。 1周年を迎えられたのは、ご利用児さんとそのご家族をはじめ、関係機関の皆さん、勤務している職員、地域のみなさん、すべての人のおかげです。ありがとうございます。 これからもみんなが楽しめるMOMB石橋にするため、まだまだ頑張るでぇ!!

MOMB石橋 一周年!! さて、2年目もスタートして2か月が経とうとしています。 1年が経ち、オープン当初より、ご利用児さんの作品などの掲示物も増えました。 今回はそんなMOMB石橋の中をちょっとだけ紹介しますね! 2月には施設内体験会も開催する予定なので皆さんのご参加お待ちしています!! 詳細はまた後日お知らせしますね♪ では、2年目のMOMB石橋も宜しくお願いします。


2024年01月25日

だるまさんかころんだ!

だるまさんかころんだ! 寒い日が続きますが、MOMBの子ども達は元気に公園に行っています!
外に出ると冷たい風が吹いていたので「寒いから外に行くのはやめようよ~。」と言うお友達もいました。
でも歩き出すと「寒い~」と言いませんでした。
やはりMOMBのお友達は元気です!

集団活動は、「だるまさんがころんだ」に取り組んでいます。
公園に到着すると、ゲームの説明を指導員がします!

だるまさんかころんだ! 「鬼をしたい人はいませんか?」と鬼をしてくれるお友達がいないか聞き、何人かいる時はじゃんけんで決めています。
「はじめの第一歩!」の合図で一歩前に出ています。

「だるまさんがころんだ!」

みんな、ピタッと止まっています!
自分は動いていないのに、「動いた!」と鬼に言われ納得出来ないお友達もいました。

だるまさんかころんだ! 少しずつ前に行き、鬼にタッチしました。
「ストップ!」の合図で止まりますが、すぐに止まれないお友達です…。
10歩で、他のお友達にタッチして鬼を交代しました。
学年が大きいお友達は、大きい一歩で遠い所にいたお友達をタッチしていました!

親しみのあるゲームのせいか、積極的に取り組んでいます。

自由時間も、鬼ごっこをしたりボール遊びをしたりと体を動かして寒さに負けずに過ごしています!




カテゴリ

カレンダー

最新の記事

月別の日記一覧



投稿者一覧

  • RSS
  • RSSとは



このページのトップへ

Copyright © Chiryu Gakuen. All rights reserved.