2025年06月13日
こんにちは。MOMB池田です!
今週は雨の日が多く、前半は公園へ行けず室内で集団活動を行いました。
集団活動はヒントゲームに取り組みました。
ヒントゲームとは回答者(1人)とヒントを出す人(回答者以外)に分かれます。
回答者はお題を見ず、頭を上に出します。
ヒントを出す人はそのお題を見て、ヒントを考えます。
(例:お題がりんごの場合→ヒント「果物」「赤い」「甘い」)
ルール説明では指導員がお手本をみせてました。
お題は「モモ」でどんなヒントがあるか、みんなに聞いてみました。
「ピンク」・「下に葉っぱがある」・「むかしむかしあるところにおじいさんとおばあさんがいて切るもの」・「ハートの逆の形」などたくさんヒントが出ていました。
ヒントを言う順番は指導員が決めて取り組んでもらいました。
お題は果物と動物がありました。
ヒントでは形や色、大きさを言っていました。
お題が馬の時は「茶色」・「4本足」・「ヒヒーン」・「動物」とわかりやすいヒントがでていました。
最初はヒントが思いつかなくても、お友達のヒントを聞いてどんな事を言ったらいいのか知ることができ、だんだんと言えるようになっていました。
考える力や語彙力の向上の目的でも取り組んでもらいました。
はじめて取り組む活動だったので想像しやすいお題にしましたが、慣れてきたら少しずつ難易度を上げていきたいと思います。